2012-01-01から1年間の記事一覧

結果を引き寄せる行動とは?

昨日、今日と出張でした。必ずしも行く必要は無かったのですが、話を次に繋げる投資だと位置付けで行ってきました。 結果としてほぼ想定どおり次に繋げることができ、目的は達成できたと考えています。今回の出張で、行って話をするのと、電話やメールでコミ…

コミュニケーションがうまく行かない場面とは?

今日はちょっと反省めいた内容です。今日の午後、お客様とMTGを行ったのですが、その際、ある失敗をしたなと感じています。 それは「話し過ぎたこと」 自分はついつい相手が不安だったり、不満そうであると、話を重ねてしまう傾向があります。実はこれ、自分…

最も人の成長に寄与するものとは?

今日は小山龍介さんの「共創型組織をつくるためのチームハック」という講演に参加してきました。また自分の問題意識が一つ深化したので、今回はこれを記したいと思います。 その問題意識とは「経験をデザインする」ことへの志向です。僕はこれまで主に研修や…

視座の高さとは何か?

仕事柄、ここ数日話題に登ることが多いキーワードに、視座の高さというものがあります。大抵、視座高く物事を考えられるようになってほしいというようなオーダーを頂くのですが、この言葉は結構あいまいな言葉です。僕は、この視座の高さをレイヤー的な思考…

すごい人とはどんな人か?

先ほどまで『よるヒル超会議~ライフスタイル革命を語る!~』という番組を観てました。その中で、坂口恭平さんという方が出ていて、久しぶりに「すごい人」を観たという感覚があったので、今日のエントリーに上げてみました。 僕の中で「すごい人」というの…

内省の機会を創りだすには?

人材育成の世界には「経験学習モデル」というものがあります。 http://www.keikengakushu.jp/learn/learn.htmlより これは「経験から学ぶプロセス」をモデル化したものです。 僕がこのモデルの中でポイントだと考えているのは「省察的観察」つまり「振り返り…

真に生産性の高い働き方とは?

今日、通勤の行き帰りで「ビジョナリー・カンパニー2」を読みました。久しぶりに読んだのですが、やはり素晴らしい本です。大事なことを思い起こさせてくれる感覚があります。 その中でも特に響いたのが「針鼠の概念と3つの円」です。 最近僕が抱えている問…

充実感溢れる時間を創るには?

最近大切にしているのは「自分が本当に好きなものに触れる時間を増やすこと」です。 ほんの5分でもいいから、好きな本を読む、大切にしたい価値観・やりたいことを書いたペーパーに集中して目を通す、など自分が心から好きなものに触れることによって、その…

未来から今を眺めることの効用とは?

今日は「未来から今をみる」ということに触れた、先日のエントリーの続きです。結論から書くと「効果有り」でした。自然と未来のイメージに引っ張られるような感覚になり、心と身体がいくぶん動かしやすかったように感じました。 また、このメソッドをお客様…

ワクワクする目標設定とは?

今日は昨日の続きのエントリーです。昨日は「明日はどんな一日にするか?」を描こうということを書きました。 今日早速やってみたのですが、実はちょっと難しかったです。どうしてもタスクに引っ張られてしまい、どうもワクワクしませんでした。ということで…

ブログをスムーズに書くためのポイントは?

ここ数日、何だかブログのネタに困る日が増えています。どうにかひねり出して書いてはみるものの、自分でもあまり納得出来ない日もあります。 そこで、「ブログをスムーズに書ける日と書けない日の違いは何だろう?」ということについて考えてみました。要素…

ブログを1ヶ月続けてみての気づきは何か?

ブログを書き始めて、早1ヶ月。そこで今日はこれまでの変化を書いてみたいと思います。 ①学びを得るアンテナが立った 毎日書こうとなると、自然と題材となる出来事を探そうとします。また、自然と1日を振り返ることになり、どうにかして学びを得ようとするマ…

仕事を効率的に進める技術とは?

GTD

ここ数日、すっかり忙しくなってしまいブログを書くのもやっとという状態になっています。仕事がたくさんあるということはありがたいことですが、豊かに過ごせているかというと、それはまた別の話。もう少し、落ち着いて日々を過ごしたいと切に思います。 そ…

人とのやり取りでのポイントは?

ここ数日、人とのコミュニケーションで気をつけていることがあります。それは「固定観念を外す」こと。 具体的には「それは言われてみて初めて気づいた」「そういう風に考えたことはなかった」という台詞を言ってもらえるようなやり取りができることを意識し…

心がワクワクする活動とは?

今日はコーチングセッションのご依頼を頂き、久しぶりにセッションを行ってきました。 やってみて改めて気づいたことなのですが、やっぱりコーチングは自分に合っているなということです。セッションの間はとても集中できましたし、今回実は即興で行ったので…

仕事をしていてドライブされる瞬間は?

今日はふと気づいたことがあったのでそれを題材にしてみたいと思います。それは「仕事でドライブされる瞬間」です。 このテーマについて考えることはこれまでもあったのですが、なかなか答えが出ることはありませんでした。ただ、今日歩いているとき、ふと浮…

深い対話を行うためのコツとは?

今日はコーチングの勉強会に参加してきました。色々と学びがあったのですが、特に印象深かったものに「氷山モデル」がありました。 「氷山モデル」とはシステム思考の考え方の一つで、出来事→出来事を引き起こすパターン→パターンを引き起こす構造→構造がつ…

判断力を上げるためには?

今日の内容はまだ自分の中で答えが出ていないテーマなのですが、思考の杭打ちとして書いてみます。テーマは判断力。前に一度、判断力というテーマを探究したことはあるのですが、未だにはっきりした答えが出ていないテーマです。なぜ難しいのか?それは判断…

人間関係を好転させるカギとは?

昨日から「自分の小さな箱から脱出する方法」という本を読んでいます。昔から持っていた本なのですが、いま読むと改めて気づきがありました。 この本の内容を一言で表現することはなかなか難しいのですが、「人間関係を好転させるための考え方」が書かれてい…

グローバルとインターナショナルの違いとは?

今日は海外でファシリテーターやエグゼクティブコーチを努められている方のお話をお伺いする機会がありました。 その中での気づきを今日は書いてみたいと思います。 それは「グローバル」と「インターナショナル」の違いについてです。 最近、人材育成の世界…

人に焦点を当てないコーチングとは?

昨日はシステムコーチングに携わっている方とお話しする機会がありました。システムコーチングとは、人をクライアントにするのではなく、人と人との間にある関係性、つまりシステムをクライアントにするコーチングです。なかなか伝わりづらい表現かもしれま…

ビジョンを磨き上げるためには?

昨日、会社でビジョン作成の研修がありました。その中で改めて気づいたことがあったので、シェアしたいと思います。それは、ビジョンを磨き上げるための方法です。僕はどちらかというと、一人で考えこんでしまうタイプなのですが、研修を受けて、どんどんビ…

人の話をちゃんと聞くには?

ここ数日で課題にしていることに「話をちゃんと聞く」ということがあります。これは先日の「話し過ぎない」とも連動しているのですが、最近「話をちゃんと聞けてないな~」と話を聞きながら思ってしまうことが多く、話を聴けていない何よりの証拠。 これは私…

本当の対話とは何か?

昨日から友人とキャンプに来ています。そこで感じたことを今日の内容としたいと思います。 テーマは対話です。よく人間関係が悪化したり、複雑な状況になると、「まず話し合ってみよう」「飲みに行こう」という展開になることが、あります。ただ、それで問題…

相手に気づきを促すには?

ここ数日、意識していることがあります。それは「話しすぎない」ということです。そもそもなぜ気に掛けるようにしたかという背景には「どうすれば相手に気づきを促すことができるのか?」ということを考えたいたということがあります。 相手に気づいてもらう…

真のビジョンとはどういうものか?

今日はビジョンについての話です。ある曲を聴いて、自分にとってのビジョンという言葉の意味合いが変わったように感じたため、話題にしてみたいと思います。一般的にビジョンとは、未来を描いたイメージ、夢、などと同義で使われる言葉だと思っています。し…

視野を広げて考えるには?

ここ数日、意識していることがあるので、備忘録として書いてみたいと思います。それは「未来から考える」ということです。仕事をしていると、どうしても問題解決的な思考になってしまう場面があります。そうすると、思考の幅も狭まってしまい、打ち手もあり…

相手視点のコミュニケーションの第一歩とは?

僕はコミュニケーションに苦手意識があり、実際に今でも苦手だと認識しています。そんな中、「相手視点のコミュニケーションをしなさい」「今のは相手視点に欠けていた」とフィードバックをもらう場面も多々あります。 正直、「相手視点のコミュニケーション…

消耗感を感じるのはどんな時か?

今日はちょっと後ろ向きな内容かもしれません。最近、仕事をしている中で、充実感をあまり感じられなかったり、疲れを感じる場面があります。「なぜだろう?」と違和感を感じていましたが、今日読んでいた本の中で興味深いことが書いてあったので、扱ってみ…

良い声を出すには?

今日はボイストレーニングを受けてきました。簡単なエクササイズを行い、結果、「声が通るようになった」とのフィードバックをもらい、自分自身も声が出しやすくなりました。 そこで、今日のトレーニングから気づいたことを書いてみたいと思います。 学び①:…