2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

目標設定の一見、非合理だけど大切なポイント

昨日、ほぼ一日掛けて、今後の目標設定を行いました。今回、ちょっと普通はあまりやらないことをやってみたので、せっかくなので書いてみたい。 早速だが、今回やってみたことは「現実を徹底的に見つめること」。これだけだと分かりにくいと思うので、もう少…

自分の教科書をつくる読書会 第2回開催レポート

自分の教科書をつくる読書会第2回を今日、開催しました。今回は以下の本をセレクト。 ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのか 作者: エイドリアン・J・スライウォツキー,中川治子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2002/12/14 メディア:…

外の人と出会うことは自分の客観視に繋がる

今日は久しぶりに普段出会わない人とお話の機会をいただいた。色々と話す中で、今後の自分のキャリアについての示唆を頂き、とても参考になった。 自分では考えもつかないアイディアやアドバイスをもらうには、外の人に会い続けることが重要であることを改め…

四行日記

最近ブログをコンスタントに書けていないこともあり、四行日記というメソッドを試している。 どんなネタからでも気づきを生み出せることが、個人的には最大のメリット。実は他にも理由があるのだが、それはまた改めて触れてみたい。 ちなみに今日のはこんな…

夢のクオリティ

時間のある時に「やりたいことリスト」をちょくちょく更新している。思いついたことや本の抜粋などが中心で、出来る限り毎日見るようにしている。こうすると「夢のクオリティ」が上がっていくような気がしている。 僕はやりたいことが無いというのがコンプレ…

物語の型の探究~ヴァージンとヒーロー~

最近はまっているのが、神話の研究だ。きっかけはこの本を読んだこと。従来のヒーロー型のストーリーには該当しない物語の型を「ヴァージン」と名づけ、分析している本だ。 新しい主人公の作り方 ─アーキタイプとシンボルで生み出す脚本術 作者: キム・ハド…

やらねば時間とやりたい時間の違いはどこにあるか?

今日は「クリエイティブリーダーへの招待状」というワークショップのアシスタントとしてサポートにあたった。 このワークショップはTLCというリーダーシップ開発プログラムの根幹である「クリエイティブリーダー」という概念を紹介するもの。 そして、今回参…

道場仲間の壮行会に参加

今日は道場仲間の壮行会に参加。大きく年が変わるわけでもないのに、インドやミャンマーなどへのチャレンジを決断されたことが、大変刺激になる。やはり英語はやらないとなぁという想いが一層深まった。 また、他の道場仲間の方も基本的なエネルギー値が高い…

スペースをつくる

物事が停滞気味にある時は、大抵「ルーチン」に陥ってしまっている。同じような仕事をしてしまっている、同じような人と接している、同じような頭の使い方をしている、など。 そういう時は、まず一歩立ち止まって息を入れてみる。そうすると、知らず知らずの…

プロダクトイノベーションからビジネスモデルイノベーションへ

月曜日~火曜日にかけて毎週楽しみにしているのが、小山龍介さんのメールマガジンだ。 今日のテーマは「イノベーション」。その中でも僕の印象に残ったのは、タイトルにもある「プロダクトイノベーションからビジネスモデルイノベーションへ」だ。 製品だけ…

ビジョンを統合させる

今日教わったビジョン統合の方法が面白かったのでここで紹介してみたい。 ありたい姿をまず描く ありたい姿への実現を妨げている内面の声を探る その声に名前を付けてみる その声とありたい姿を合わせたビジョンを想像してみる 新しいビジョン(統合ビジョン…

オフサイトミーティングの効用

昨日、今日と会社の社員研修旅行だった。色々と気づきがあったが、今日は簡単に。 社員旅行のようなオフサイトミーティングの場は、会社の中では触れにくいことを扱う場として適している 成功体験だけでなく、特に普段、会社の中では触れにくい失敗や過去の…